8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

立山町議会 2012-06-01 平成24年6月定例会 (第2号) 本文

また、芦峅寺千寿ケ原地区におきましても、立山博物館立山砂防カルデラ博物館をはじめ布橋灌頂会など、立山の多様な歴史と文化を体感できる資源を活用し、里山魅力創出を図っております。  町では、より広域的な視野により里山観光を促進するために、観光地域づくりプラットフォーム事業や新・地域再生マネージャー事業などを活用し、着地型観光を推進することとしております。  

入善町議会 2009-12-01 平成21年第3回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

県のほうに問い合わせましたら、かつて立山町の千寿ケ原地区子どもたち立山小学校に通っていたと聞いておりますが、現在はそういった例がないということでありました。  3点目の、県内で通学のルートが他市町を通っていくところがあるかという点でありますが、この近くでは、ひばり野小学校の裏側に位置します黒部市愛本新の子どもたちが入善町を通り、新川黒部橋を渡って宇奈月小学校へ通っております。  

立山町議会 2005-06-01 平成17年6月定例会 (第2号) 本文

この「町づくり事業補助金」とは、地方分権の時代にふさわしい、町民の自主的な地域社会への参加、自発的なコミュニティー社会の形成を図ることを目的として設置いたしたものでありまして、昨年度は千寿ケ原地区新瀬戸地区において「花づくり」を核とした地域環境整備環境美化事業に取り組んでいただきました。  本年においても既に五百石地区より同様の申請が出てきており、大変喜んでいるところでございます。

立山町議会 1999-03-01 平成11年3月定例会 (第2号) 本文

建設省並びに県の力添えによってすばらしい施設もでき、千寿ケ原地区も一新しております。町といたしましても、環境整備の一環として公園整備を行っているところでございます。  次に、岩峅野桜づつみモデル事業につきましては、平成9年7月に建設省の認定を受けて、10年度より実施している河川堤防を利用した公園整備であります。  

立山町議会 1997-03-01 平成9年3月定例会 (第3号) 本文

なお、千寿ケ原地区につきましては、合併処理浄化槽を取り入れまして整備いたしたい計画であります。  快適な生活環境を目指すため、今後とも努力してまいる所存でありますが、こうした下水道事業につきましてはいろいろな条件の整備がございます。そういうことで、町民の皆さんの格別なご理解とご協力をお願いしたいと思うわけであります。  

立山町議会 1996-03-01 平成8年3月定例会 (第2号) 本文

次に、今日、ポケベルから自動車電話携帯電話が急激に一般に普及しておりますが、立山町では通話可能範囲は中山間地までであり、山間地の千垣や芦峅寺千寿ケ原地区では電波が届かず、通話は不可能であります。県下でも、平村や山田村などでは、公共事業を導入、電気通信格差是正事業を行い、国、県の補助を受けて、移動通信用施設を建設し、通話可能範囲を拡大したとのことであります。  

  • 1